Dancing in the Rain

Dancing in the Rain

Life is not about waiting for the storm to pass but about learning how to dance in the Rain.

MENU

【国際法判例】ノッテボーム事件 (ICJ判決)

国際法判例シリーズ。この記事では、ICJ判決のノッテボーム事件についてまとめています。 【事件名】ノッテボーム事件(Nottebohm Case) 【当事国】リヒテンシュタイン v. グアテマラ 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)管轄権判決:1953年11月18日、本案判決…

(4)労働時間・休憩・休日(国家公務員試験:労働法)

※国家公務員試験の択一試験用にまとめたものです。2015年度以降の法改正については反映されていません。 労働時間 法定労働時間の弾力化 変形労働時間制 1ヶ月単位(労基32条の2) 1年単位(労基32条の4) 1週間単位(労基32条の5) フレック…

(3)賃金(国家公務員試験対策:労働法)

※国家公務員試験の択一試験用にまとめたものです。2015年度以降の法改正については反映されていません。 賃金の意義 賞与・退職金 賃金支払いにおける4原則 通貨払いの原則 直接払いの原則 全額払いの原則 毎月一回以上の定期日払原則 休業手当 使用者…

(2)解雇(国家公務員試験対策:労働法)

※国家公務員試験の択一試験用にまとめたものです。2015年度以降の法改正については反映されていません。 労働契約の終了事由 合意解約 期間の定めのある場合 期間の定めのない場合 解雇に対する規定 解雇権濫用法理 解雇権濫用の効果 解雇の時期的制限(…

(1)労働契約(国家公務員試験対策:労働法)

※国家公務員試験の択一試験用にまとめたものです。2015年度以降の法改正については反映されていません。 労働条件基準 労働契約 労働法上の当事者 労基法上の「労働者」 労組法上の「労働者」 労契上の「労働者」 労働契約上の「使用者」 労基法上の「使…

(21)国際環境法:概論【国際法】

国際法解説シリーズ。この記事では国際環境法についてまとめました。 パリ条約の話など、最近のトピックはフォローしていませんが(というか国際環境法を一本の記事にまとめるというのもそもそも無理がありますね)、原理原則的なルールは押さえていると思い…

(2)原告適格:取消訴訟の訴訟要件 II 【行政法】

原告適格の意義 法律上の利益の解釈 判例法理確立の経緯 判例の三段階テスト 伊達火力発電訴訟判決 新潟空港訴訟判決 もんじゅ訴訟判決 原告適格の拡大 参考 原告適格の意義 行政訴訟法9条1項は、処分・裁決の「取消を求めるにつき法律上の利益を有するも…

(1)処分性:取消訴訟の訴訟要件 I 【行政法】

処分性とは 公権力性 直接性 国民 権利義務を形成しまたはその範囲を確定する 参考 関連記事 処分性とは 行政庁の処分またはその他公権力の行使(行訴3条2項)に該当するか 判例によると「公権力の主体たる国または公共団体が行う行為のうち、その行為によ…

(20)国際化地域・空・宇宙【国際法】

国際法解説シリーズ。この記事では、国際河川と国際運河、南極、空と宇宙についてまとめています(無理やり詰め込んだ感がなくはないですが。)。宇宙については要アップデートかなと思っています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatena…

(19)海洋法 III:境界画定・紛争解決と公海・深海底【国際法】

国際法解説シリーズ、海洋法その3です。この記事では、海洋の境界画定問題と旗国主義と公海制度、それから深海底制度についてもざっくりまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 海洋の境界画定 条約上の画定方式…

(17)海洋法 I:領海と無害通航権【国際法】

国際法解説シリーズ、海洋法その1。この記事では、領海と無害通航権についてまとめました。海洋法を一からわかりやすく、という仕様にはなっていませんが、ざくっと見返したいという場合にはいいかと思います。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-…

(16)国家領域 III:領土紛争の解決【国際法】

国際法解説シリーズ、国家領域その3。領土紛争の解決についてまとめました。日本の領土問題の国際法上の論点についてはまた別記事でいつかかけたらいいかなと思います。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 領土紛争の解決 領…

(12)国際法上の国家管轄権【国際法】

この記事では、国家管轄権についてまとめています。主権免除とセットですが、分量が多いので分けました。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 国家管轄権 管轄権の類型と適用範囲 (1)立法管轄権(prescriptive jurisdiction…

(13)国際法上の主権免除【国際法】

国際法解説シリーズ。この記事では、国際法上の主権免除についてまとめています。国家管轄権とセットで扱われることが多いですが、文量が多いため切り離しました。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 総論:主権免除の意義と…

(10)国家 I:国家の要件と国家承認【国際法】

国際法解説シリーズ、国家編その1。この記事では、国家の要件と国家承認についてまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 国家の要件 伝統的要件 伝統的要件の再検討 国家結合 (1)同君連合 (2)国家連合 con…

(9)国際社会の基本的原則:主権平等と内政不干渉【国際法】

国際法解説シリーズ第9弾。この記事では、国際社会の基本的原則、特に主権平等と内政不干渉の問題についてまとめています。少し長いですがまとまりが悪いので一本の記事で。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 基本権概念 主…

(8)条約法 III:条約の解釈、無効と終了【国際法】

[] 国際法解説シリーズ、条約法その3です。この記事では、条約の解釈、無効と終了原因について条約法条約の規定をまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 条約の適用 条約の不遡及の原則 前後する条約の適用 条…

(11)国家 II:政府承認と国家承継【国際法】

国際法解説シリーズ、国家編その2。この記事では、政府承認と国家承継についてまとめています。国家承認については国家の第一部でまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 政府承認 政府承認の要件 実効性の原則 …

(6)条約法 I:条約の締結【国際法】

国際法解説シリーズ、条約法その1です。この記事は、ウィーン条約法条約上の規定のうち、条約の締結手続についてまとめています。 <関連記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 条約法とは 条約の概念 一方的声明の効力 条約の締結 (1)条約…

(7)条約法 II:留保制度【国際法】

国際法解説シリーズ、条約法その2です。この記事は、条約法条約上の留保に関する規定についてまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 条約の留保 留保制度の歴史的意義と経緯 (1)連盟慣行 (2)汎米慣行 (…

(5)国際法と国内法:伝統的理論と適用関係【国際法】

国際法解説シリーズ。この記事では、国際法と国内法の関係についてまとめています。二元論、一元論、調整理論などの理論的な部分と条約の自動執行性といったプラクティカルな部分があります。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.c…

(4)国際法規の効力と適用関係:強行規範(jus cogens)とは【国際法】

国際法解説シリーズ。この記事では、国際法規の効力、特に強行規範(jus cogens、ユス・コーゲンス)とその他国際法規の適用関係についてまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 国際法規の一般的効力関係 強行規…

(2)国際法の法源 I : 条約と慣習法【国際法】

この記事では、国際法の法源のうち、条約と国際慣習法についてまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 法源の類型 法源二分論の発展 形式的法源 条約 Treaties 国際慣習法 Customary International Law, CIL (1…

(1)国際法の主体(国家・個人・国際機構)【国際法】

この記事では、国家と個人と国際機構の国際法上の法主体性について網羅的にまとめています。 <国際法関連の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 法主体の概念 国家の法主体性 国家の排他的主体性論 国際法における国家と個人の関係 個人の法…

お問い合わせ

喪われたものとの訣別

経験上、失われるものは失われるべくして失われる。 この点、なんだかジンクスみたいになってしまっているのは、旅行中のコンパスだ。海外旅行に行くときには毎回といっていいほどコンパスを持っていく。(といっても最近はGoogleマップにとって変わられてし…

世界銀行で働く

世銀の方の講演を拝聴したのでその備忘録。 世界銀行とは、漫画に出てくるかのような取ってつけたような名前である。まあでもこればっかりは、英語名自体が World Bank"なのだから仕方がない。むしろシンプルでいいじゃないか。 その名だたる国際機関のリク…

人生と選択について

「人生は選択肢の数で決まる」と以前友人に言ったら、それは恵まれているからいえるんだよ、とか、じゃあ途上国の子供たちの人生を否定するのか、みたいなことを言われた。これには当時うーんと唸らされたものだけれど、僕のこの考え方は基本的には今も同じ…