Dancing in the Rain

Dancing in the Rain

Life is not about waiting for the storm to pass but about learning how to dance in the Rain.

MENU

国際法判例

ガザ地区におけるジェノサイド条約適用事件(南アフリカ対イスラエル)ICJ仮保全措置命令

国際法判例シリーズ。この記事では、ガザ地区におけるジェノサイド条約適用事件のICJ仮保全措置命令についてまとめています。 【事件名】ガザ地区におけるジェノサイド条約適用事件 【当事国】南アフリカ v. イスラエル 【決定日】国際司法裁判所(ICJ)仮保…

ウクライナ対ロシア:ICJ仮保全措置命令(ジェノサイド条約上のジェノサイドの申立て事件)

国際法判例シリーズ。この記事では、ジェノサイド条約上のジェノサイドの申立て事件のICJ仮保全措置命令についてまとめています。 【事件名】ジェノサイド条約上のジェノサイドの申立て事件(ウクライナ対ロシア) 【当事国】ウクライナ v. ロシア 【決定日…

アイヒマン裁判:イスラエル最高裁判決

国際法判例シリーズ。この記事では、いわゆるアイヒマン事件についてまとめています。 【事件名】アイヒマン裁判 【当事者】Attorney General of Israel v. Adolf Eichmann 【判決日】イスラエル最高裁判所判決:1962年5月29日 <国際法判例の記事一覧はこち…

主権免除事件(ドイツ対イタリア):ICJ判決

国際法判例シリーズ。この記事では、主権免除事件(フェリーニ事件)のICJ判決についてまとめています。 【事件名】主権免除事件 Jurisdictional Immunities of the States 【当事国】ドイツ v. イタリア 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)判決 :2012年2月3…

ガンビア対ミャンマー:ICJ仮保全措置命令(ジェノサイド条約適用事件)

国際法判例シリーズ。この記事では、ミャンマーへのジェノサイド条約適用事件のICJ仮保全措置命令についてまとめています。 【事件名】ジェノサイド条約適用事件(ガンビア対ミャンマー) 【当事国】ガンビア v. ミャンマー 【決定日】国際司法裁判所(ICJ)…

国際法学習のリンク集

国際法学習に役に立ちそうなオンライン・リソースをまとめています。ほとんど英語です。分野に偏りがあると思うのでほぼ自分用です。適宜気がついたら拡充していきます。全て順不同。 議論や学説 ブログ 専門誌・ジャーナル 公式文書 判例 データベース 条約…

コンゴ民対ウガンダ:ICJ判決(コンゴ領域における武力活動事件)

国際法解説シリーズ。この記事では、コンゴ領域における武力活動事件のICJ判決についてまとめています。 【事件名】コンゴ領域における武力活動事件 【当事国】コンゴ民主主義共和国 v. ウガンダ 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)本案判決:2005年12月19日 h…

【メモ】カロライン号事件 The Caroline Incident

判例ではないですがしばしば慣習法上の自衛権の先例として取り上げられることの多いカロライン号(キャロラインと訳しているのを見かけることもありますね)についてまとめてみました。 事実と経過 自衛権行使の具体的要件 先例的価値 関連記事 事実と経過 …

【メモ】米国のイラン軍司令官殺害の合法性(国際法上の自衛権)

トランプ米大統領のソレイマニ・イラン軍司令官殺害について主に国際法の観点からざっくりまとめてみました。 ※2020年2月14日に米国政府から新たに発表された文書について追記しました。 事実及び経緯 国際法上の論点 米国の主張 (1)トランプ米国…

米国によるイランへの再制裁事件:ICJ仮保全措置命令

国際法判例シリーズ。この記事では、米国によるイランへの再制裁事件のICJ仮保全措置命令についてまとめています。 【事件名】米国によるイランへの再制裁事件 【当事国】イラン v. 米国 【決定日】国際司法裁判所(ICJ)仮保全措置命令:2018年10月3日 <国…

ジェノサイド条約適用事件:ICJ判決(ボスニア対セルビア)

国際法判例シリーズ。この記事では、ICJ判決のジェノサイド条約適用事件についてまとめています。 【事件名】ジェノサイド条約適用事件 【当事国】ボスニア・ヘルツェゴビナ v. セルビア・モンテネグロ 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)判決:2007年2月26日 …

核実験事件:ICJ判決

国際法判例シリーズ。この記事では、ICJ判決の核実験事件についてまとめています。 【事件名】核実験事件(Nuclear Test Case) 【当事国】オーストラリア v. 仏(ニュージーランド v. 仏) 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)仮保全措置命令:1973年6月22日、…

国際法学習者のためのおすすめの教科書、判例集、演習本

大学時代、法学部で約2年ほど国際法を勉強していた時のおすすめの基本書等をまとめました。とりあえずザーッと書いたので折を見て全体的に補充します(2017年8月)。 2020年1月、見直しました。流石に3年も経てば版を重ねるものもありますね。今…

コンゴ民対ベルギー:ICJ判決(逮捕状事件)

国際法判例シリーズ。この記事では、逮捕状事件のICJ判決についてまとめています。 【事件名】逮捕状事件(Arrest Warrant Case) 【当事国】コンゴ民主共和国 v. ベルギー 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)判決:2002年2月14日 hiro-autmn.hatenablog.com …

オイル・プラットフォーム事件:ICJ判決

国際法判例シリーズ。この記事では、オイル・プラットフォーム事件のICJ判決についてまとめています。 【事件名】オイル・プラットフォーム事件(Oil Platform Case) 【当事国】イラン v. 米国 【判決日】国際司法裁判所 (ICJ)判決:2003年11月6日 <国際…

ジェノサイド条約に対する留保事件:ICJ勧告的意見

国際法判例シリーズ。この記事では、ジェノサイド条約に対する留保事件のICJ勧告的意見についてまとめています。 【事件名】ジェノサイド条約に対する留保事件 【諮問機関】国連総会 【決定日】国際司法裁判所(ICJ)勧告的意見 :1951年5月28日 <国際法判…

核軍備競争の停止及び核軍縮交渉に関する義務事件(ICJ判決)

国際法判例シリーズ。この記事では、核軍備競争の停止及び核軍縮交渉に関する義務事件のICJ判決についてまとめています。 【事件名】核軍備競争の停止及び核軍縮交渉に関する義務事件 【当事国】マーシャル諸島 v. パキスタン、インド、英国 【判決日】国際…

コルフ海峡事件:ICJ判決

国際法判例シリーズ。この記事では、ICJ判決のコルフ海峡事件についてまとめています。 【事件名】コルフ海峡事件(The Corfu Channel Case) 【当事国】英国 v. アルバニア 【判決日】国際司法裁判所(ICJ) 管轄権判決:1948年3月25日 本案判決 :…

中国人慰安婦損害賠償請求事件(西松建設事件:最高裁判決)

国際法判例シリーズ。この記事では、中国人慰安婦損害賠償請求事件(西松建設事件)の最高裁第一小法廷判決についてまとめています。 【事件名】中国人慰安婦損害賠償請求事件(西松建設事件) 【判決日】最高裁第一小法廷判決:2007年4月27日 <国際法判例…

リギタン島・シパダン島に対する主権事件:ICJ判決

国際法判例シリーズ。この記事では、リギタン島・シパダン島に対する主権事件のICJ判決についてまとめています。 【事件名】リギタン島・シパダン島に対する主権事件 【当事国】インドネシア v. マレーシア 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)判決:2002年12月…

在テヘラン米国大使館人質事件:ICJ本案判決

国際法判例シリーズ。この記事では、在テヘラン米国大使館人質事件のICJ本案判決についてまとめています。 【事件名】在テヘラン米国大使館人質事件 【当事国】米国 v. イラン 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)本案判決:1980年5月24日 <国際法判例の記事一…

在テヘラン米国大使館人質事件:ICJ仮保全措置命令

国際法判例シリーズ。この記事では、在テヘラン米国大使館人質事件のICJ仮保全措置命令についてまとめています。 【事件名】在テヘラン米国大使館人質事件 【当事国】米国 v. イラン 【決定日】国際司法裁判所(ICJ)仮保全措置命令:1979年12月15日 <国際…

ケベック分離独立事件:カナダ最高裁勧告的意見

国際法判例シリーズ。この記事では、ケベック分離独立事件のカナダ連邦最高裁判所勧告的意見についてまとめています。 【事件名】ケベック分離独立事件 Quebec Secession Case 【決定日】カナダ連邦最高裁判所勧告的意見:1998年8月20日 <国際法判例の記事…

国際法判例及びメモランダム【記事一覧】

国際法及びメモランダムに分類した記事の目次です。 国際法判例 国際司法裁判所(ICJ) (1)判決 (2)勧告的意見 外国判例・国内判例 メモランダム 国際法 米国法 関連記事 国際法判例 国際法司法裁判所の判決及び勧告的意見と外国・国内裁判所の判決で…

訴追か引き渡しかの義務事件(ベルギー対セネガル):ICJ判決

国際法判例シリーズ。この記事では、訴追か引き渡しかの義務事件のICJ判決についてまとめています。 【事件名】訴追か引き渡しかの義務事件 【当事国】ベルギー v. セネガル 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)判決:2012年7月20日 <国際法判例の記事一覧はこ…

ニカラグア対米国:ICJ本案判決(ニカラグア事件)

国際法判例シリーズ。この記事では、ニカラグア事件のICJ本案判決についてまとめています。 【事件名】ニカラグア事件(Case Concerning the Military and Paramilitary Activities in and Against Nicaragua) 【当事国】ニカラグア v. 米国 【判決日】国際…

ニカラグア対米国:ICJ管轄権・受理可能性判決(ニカラグア事件)

国際法判例シリーズ。この記事では、ニカラグア事件のICJ管轄権・受理可能性判決についてまとめています。 【事件名】ニカラグア事件(Nicaragua Case) 【当事国】ニカラグア v. 米国 【判決日】国際司法裁判所(ICJ)管轄権・受理可能性判決:1984年11月26…

パレスチナの壁事件:ICJ勧告的意見

国際法判例シリーズ。この記事では、パレスチナの壁事件のICJ勧告的意見についてまとめています。 パレスチナの壁事件(Palestinian Wall Opinion) 諮問機関:国連総会 国際司法裁判所(ICJ)勧告的意見:2004年7月9日 <国際法判例の記事一覧はこちらから…

ベルヌ条約事件:知財高裁及び最高裁判決

国際法判例シリーズ。この記事では、ベルヌ条約事件の知財高裁及び最高裁判決についてまとめています。 <国際法判例の記事一覧はこちらから> hiro-autmn.hatenablog.com 事実と経過 判決概要 第一審判決:東京地裁(平成19年12月14日) 争点 判旨 控…

核兵器使用の合法性事件 :ICJ勧告的意見

国際法判例シリーズ。この記事では、核兵器使用の合法性事件のICJ勧告的意見についてまとめています。 【事件名】核兵器使用の合法性事件 【諮問機関】国連総会 【決定日】国際司法裁判所(ICJ)勧告的意見:1996年7月8日 <国際法判例の記事一覧はこちらか…